ジブリ作品『耳をすませば』はいまだ青春映画の代名詞として語り継がれる名作です。
ところが、ヒロインのお父さんがセリフが棒読みすぎる!という評判が聞こえてきました。それに”なまり”もはいっているようにもきこえます。
そこで今回は
- 父親役の声優が棒読みで下手!なぜ?
- お父さんのなまりは何弁?
について考察していきます。ネタバレを含む可能性がありますのでご注意ください。
過去作見るならU-NEXTがお得!
最新公開映画を映画館でお得に観るならauスマパスプレミアム!
auスマートパスプレミアムなら、500円で映画館で映画を観ることができたり、auマンデイやauシネマ割など、映画館で映画を観たい人にはお得なサービスが満載!
映画鑑賞は年間100本以上・映画ブログ運営4年
中学生の頃に『スターウォーズ』に感動して以降、
映画の沼にハマり続けて20年。
結婚・出産後も年間100本は必ず鑑賞中。
Filmarksアカウントにも鑑賞レビューを掲載中。
父親役の声優が棒読みで下手!なぜ?
棒読みで下手な理由
田中角栄金脈、中核派vs革マル派の内ゲバ研究の第一人者とか、晩年はオカルト評論家みたくなっていた立花隆氏だが、少女漫画原作のスタジオジブリは長編アニメ映画『耳をすませば』で主人公雫の父、月島靖也の担当声優だった事実はご存知?
— GUY FAWKES (@genuine_organ) June 22, 2021
立花隆さん死去 ジャーナリストhttps://t.co/Y6XAvjtxvW pic.twitter.com/CWJrG8sdGv
雫の父親役の声優が棒読みで下手だと言われる理由は、ズバリ、
プロの声優さんではないから
です。
雫の父親、月島靖也を演じたのは立花隆さんです。
「知の巨人」のニックネームを持つジャーナリストで、評論家・作家としても活躍されていました。
田中角栄内閣退陣のきっかけを作ったともいわれる方だそうです。残念なことに2021年に永眠されました。
そんな立花さんが、全く畑違いの声優を演じているので、下手でも仕方がない気がします。
なぜ、ジブリは立花さんを声優に起用したのでしょうか?
立花隆さんが声優に起用された理由
立花隆さん死去
— ねこにゃん♡Absolute🐱 (@K24A_scorpion) June 22, 2021
ジブリ映画『耳をすませば』で月島雫の父、月島靖也を担当#立花隆#ジブリ#耳をすませば#月島雫#映画 pic.twitter.com/z9wpLzpUlL
立花隆さんを起用した理由は、
自然さ・リアリティを出すため
です。
ジブリ作品では、声優ではない方を起用することが多くあります。
例えば
- もののけ姫(石田ゆり子:女優)
- ハウルの動く城(木村拓哉:俳優)
- 風立ちぬ(庵野秀明:監督・俳優)
などなど、数えきれません。
代表的なものは『となりのトトロ』でお父さんの声優を務めた「糸井重里」さんだと思います。
最初、糸井さんの演じるお父さんのセリフを聞いた時は棒読みのように聞こえ、感情が伝わってこないと感じていました。
しかし何度か聞いているうちに、考古学者という職業や穏やかな人柄に糸井さんの抑揚の少ない話し方が、絶妙にマッチしていると感じるようになりました。
立花さんの声優としての演技は決して上手とは言えないかもしれませんが、聞いていられないほどひどいものではなく、物語を邪魔しない演技だったと思います。
お父さんのなまりは何弁?
#立花隆 #立花隆さん #立花隆さん死去 #耳をすませば
— しずてつ交通局 安武総合車両センター(静ヤス)@9月、大井川鐵道トーマス撮影 (@YasutakeSuzuki) June 23, 2021
あら、作家でジャーナリストの立花隆さんがお亡くなりになられましたか!確か、耳をすませばの雫の親父さん・靖也さんの声をやっていましたね。個人的には立花隆さんにとしては耳をすませばのイメージですね!立花隆さん、御冥福をお祈りいたします。 pic.twitter.com/MuExE1HVKc
実は
お父さんのなまりは茨城弁
です。
このことはスタジオジブリのプロデューサー鈴木敏夫氏さんが明らかにしています。
月島靖也については
「(声優として)上手い下手は関係なくて、とにかく茨木県・水戸の訛りがほしかった」
と言っています。
立花さんは中学・高校時代を水戸で過ごしていたこともあり、声優に起用されたようです。
また、スタジオジブリの勉強会に立花さんが講師として参加したこともきっかけの一つのようですよ。
もう1つのリアリティ
ジャーナリストの立花隆さん死去。ご冥福をお祈りします。
— 本ノ猪 (@honnoinosisi555) June 22, 2021
立花隆さんと言えば、ジブリ映画『耳をすませば』で主人公・月島雫の父親の声優を務めたこともある。台詞の一つとしてあった「人と違う生き方は、それなりにしんどいぞ。誰のせいにもできないからね」という言葉は、時折思い出す至言である。 pic.twitter.com/wi1TNGgGbj
ヒロイン雫は作家の道を歩もうとし、母親や姉に叱られてしまいます。
しかし、父親だけは
「自分の信じる通りやってごらん。でもな、人と違う生き方はそれなりにしんどいぞ」
と雫の夢に理解を持ち、背中を押すのです。
月島靖也は図書館で司書としてアルバイトをしつつ、郷土史研究に没頭する自由な生き方をしています。自由の反面、批判や苦労は多いと思われます。
自分の信念を貫き、ジャーナリストとして戦い続けた立花さんだからこそ言える一言でもあり、物語にリアリティがうまれています。
それゆえに、このセリフはとても重みをもって聞こえ、雫の心にも響くのです。
\『耳をすませば』/
\関連記事/
まとめ
ジャーナリストの立花隆が亡くなったことが公表されましたね。
— 彗星読書倶楽部 (@suiseibookclub) June 23, 2021
物書きとして日本を代表する人物でしたが、ジブリ映画『耳をすませば』のお父さん役として出演していることに気づいている人は少ないかも。
ジブリのスタッフを集めた勉強会に講師として来ていたことが起用のきっかけだったそうです。 pic.twitter.com/itAsiuPySs
今回は「耳をすませばの父親の声優が下手で棒読みの理由!なまりは茨城弁?」について考察してきました。
結論として
- プロの声優ではないため、下手に聞こえる
- 雫の父親の声優を務めたのはジャーナリストの立花隆さん
- 立花隆さんが水戸訛りがあるため、声優に採用された
- 立花隆さんの生き方が雫の父親の生き方にリンクしている
と考察出来ました。
何度も聞いているうちに味がある喋り方に聞こえてきますね。今回の考察を踏まえながら『耳をすませば』を見直すと、違った感情が生まれるかもしれませんね。