ミッションインポッシブル3のラビットフットとは何?意味を考察!

ミッションインポッシブル3 ラビットフット とは 何 意味 考察

映画「ミッション:インポッシブル3」では、「ラビットフット」と呼ばれる謎の物体が登場しましたね。

本作品をご覧になった方の中には

  • ラビットフットって、結局何だったんだろう?
  • ラビットフットにはどんな意味があるの?

と疑問を感じた人もいるでしょう。

そこで今回は、ラビットフットの謎や意味について考察したいと思います!

なお、この記事は映画「ミッション:インポッシブル3」のネタバレを含みますのでご注意ください。

過去作見るならU-NEXTがお得!

【U-NEXT ユーネクスト】※商品リンクあり

U-NEXTなら31日間無料体験できて、見放題作品が豊富だから過去の作品もお得におさらいできます!

>使わないと損!U-NEXT無料期間のポイントで映画を無料で見る方法

最新公開映画を映画館でお得に観るならauスマパスプレミアム!

auスマートパスプレミアムなら、500円で映画館で映画を観ることができたり、auマンデイやauシネマ割など、映画館で映画を観たい人にはお得なサービスが満載!

>全部知ってる?映画館で映画を格安で見る方法まとめ

この記事の監修者
つくつく

映画鑑賞は年間100本以上映画ブログ運営4年

中学生の頃に『スターウォーズ』に感動して以降、
映画の沼にハマり続けて20年。
結婚・出産後も年間100本は必ず鑑賞中。
Filmarksアカウントにも鑑賞レビューを掲載中。

目次

【ミッションインポッシブル3】ラビットフットとは?

「ラビットフット」とは、闇商人デイヴィアンが売却しようとしていたブツです。

おそらく、その中身は「生物兵器」だと思われます。

ラビットフットとは、闇商人デイヴィアンが売却しようとしていたブツ

「ラビットフット」は、ブラックマーケット(闇取引)の商人であるウォーレン・デイヴィアンが売却しようとしていたブツです。

これまで、デイヴィアンは「ウラン濃縮技術」や「トキシン5」など、数々の化学兵器やそれらに関する情報を、北朝鮮やテロリストたちに売りさばいてきました。

そして今回、彼はこのラビットフットを、8億5000万ドルという大金で中東のテロリストに売却しようと企んでいたのです。

ちなみに、ラビットフットとは正式名称ではなく、デイヴィアンたちが付けたコードネームです。

その取引金額を知ったイーサンの仲間ベンジーは、「バカ高い”ウサちゃんの足”」と皮肉を込めて読んでいました。

ラビットフットの正体は「生物兵器」

ラビットフットの正体は「生物兵器」だと思われます。

デイヴィアンの刺客によって妻のジュリアを拉致されたイーサンは、「妻を殺されたくなければ48時間位内にラビットフットを手に入れろ」と指示されました。

そして、ラビットフットが上海にあるとの情報を手にしたイーサンたちは、「ラビットフット強奪計画」を実行します。

イーサンが奪ったラビットフットには「バイオハザード(生物学的危害)」を示すシンボルステッカーが貼られていたため、生物兵器である可能性は高そうです。

ちなみに、ベンジーがイーサンから「(ラビットフットとは)何だと思う?」と尋ねられた際、彼は「何かはわからん」としつつも、生物兵器の可能性を示唆していました。

それは有害な副産物を生み

神への冒涜をもたらす

突然変異を加速したりすべてを蝕む力となって

ビル 公園 子供たち

アイスクリームショップまで滅ぼす

映画「ミッション:インポッシブル3より」

ラビットフットは中国軍が管理

ラビットフットは、もともと中国軍が管理下に置いていた生物兵器でした。

上海にある「ヘンシャン・ルー・ビル」の56階の研究室に保管されていたもので、デイヴィアンはそれを奪い取って中東のテロリストに売ろうと考えていたのです。

とはいえ、ラビットフットは元人民解放軍の兵士たちによって厳重に守られていたので、偶然とはいえイーサンたちIMFメンバーに奪わせることになったのは、デイヴィアンたちにとって好都合だったかもしれません。

イーサンが奪ったラビットフットは偽物だった?

映画の冒頭で、椅子に縛られたイーサンがデイヴィアンから「ラビットフットはどこだ!?」と何度も問い詰められるシーンがありましたが、イーサンが奪ったラビットフットは偽物だったのでしょうか?

あれは、ラビットフットが本物かどうかを確かめるための、デイヴィアンの演技だったと思われます。

妻を眼の前で殺されるかもしれないという状況下で、もしラビットフットが偽物なら、イーサンは本物の隠し場所を白状するとデイヴィアンは考えたのです。

ちなみに、デイヴィアンに撃たれたのは妻ジュリアではなく、彼女に変装させられたデイヴィアンの元通訳の女性でした(ムゴい…)。

それにしても、デイヴィアン役のフィリップ・シーモア・ホフマンの鬼気迫る演技は、手に汗を握りましたね!

ラビットフットの本来の意味

ラビットフットは文字通り「ウサギの足」という意味で、
本来はアメリカやイギリスなどで愛用者が多い「お守り」の一種です。

ウサギの後ろ足に留め具がついたキーホルダーのような形状をしていて、1940年代~60年代にかけて流行したといわれています。

ちなみに、最近では本物のウサギの足ではなく、フェイクが主に使われているそうです。

ウサギはとても繁殖力の強い生き物であることから、ラビットフットは「子宝祈願」や「繁栄」のご利益があるとされています。

また、ウサギは目を開けたまま産まれてくることから、目の病気にもよいのだとか。

もしかすると、デイヴィアンは自身の商売繁盛を願って、この名前をコードネームに使用したのかもしれませんね。

\『ミッション・インポッシブル』シリーズ/
\関連記事/

【徹底攻略】『ミッションインポッシブル』シリーズの見る順番はコレ!
『ミッション・インポッシブル』
▶解説!イーサンはジムが裏切り者だとどうやって気づいた?
▶【徹底解説】ヨブって誰?ヨブ記引用した謎を解説!
▶【徹底解説】難解なイーサンの回想シーンを解説!
▶嫉妬が原因!クレアはなぜ死亡した?イーサンとの関係考察
▶え、実在するの⁉IMFとCIAの関係と何の略なのかの考察
▶ネタバレ!『ミッションインポッシブル1』のあらすじ解説

『ミッション・インポッシブル2』
▶大爆死⁉M:I-2が面白くない・つまらないと言われる理由3選!
▶解説!ナイアに何も検出されない理由を考察
▶トム・クルーズとの不仲説!ナイアはなぜその後登場しない?
▶スタント無し!冒頭ロッククライミングの場所はどこ?
▶M:I-2の矛盾まとめ!
▶ネタバレ!M:I-2のあらすじ解説!

『ミッション・インポッシブル3』
▶生物兵器か⁉ラビットフットはいったい何なのか考察
▶超高層!イーサンが滑り降りた上海のビルはどこ?ロケ地まとめ!
▶謎多き女性⁉ジュリアとイーサンの出会い・別れ・再婚を解説!
▶低能すぎ…!マスグレイブの目的と策略は何なのか解説!
▶ネタバレ!M:I-3のあらすじ解説!

『ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル』
▶ネタバレ!『ゴースト・プロトコル』のあらすじ解説

『ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション』
▶ネタバレ!『ローグ・ネイション』のあらすじ解説

まとめ

今回は、映画「ミッション:インポッシブル3」に登場する「ラビットフット」の謎について考察しました。

内容をまとめます。

  • ラビットフットは闇商人デイヴィアンが売却しようとしていた生物兵器
  • ラビットフットはもともと「子宝祈願」や「繁栄」を願うお守り

ちなみに、シリーズ5作目の「ローグネーション」の冒頭で、ラビットフットが付いた手錠の鍵が本作品のオマージュとして登場します。

気になる人はローグネーションもチェックしてみてください!(*^^*)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次