ミッションインポッシブルのIMFは実在する?CIAとの違いや何の略かも解説!

ミッションインポッシブル IMF 実在 CIA 違い 略 解説

映画「ミッション:インポッシブル」の主人公イーサン・ハントは、「IMF」と呼ばれる作戦部隊に所属しています。

本作品をご覧になった方の中には、

  • IMFは実在する部隊なのだろうか?
  • CIAとの違いや関係は?
  • そもそもIMFって何の略?

などの疑問を感じた人もいるでしょう。

そこで今回は、ミッションインポッシブルシリーズに登場する組織IMFについて解説します。

過去作見るならU-NEXTがお得!

【U-NEXT ユーネクスト】※商品リンクあり

U-NEXTなら31日間無料体験できて、見放題作品が豊富だから過去の作品もお得におさらいできます!

>使わないと損!U-NEXT無料期間のポイントで映画を無料で見る方法

最新公開映画を映画館でお得に観るならauスマパスプレミアム!

auスマートパスプレミアムなら、500円で映画館で映画を観ることができたり、auマンデイやauシネマ割など、映画館で映画を観たい人にはお得なサービスが満載!

>全部知ってる?映画館で映画を格安で見る方法まとめ

この記事の監修者
つくつく

映画鑑賞は年間100本以上映画ブログ運営4年

中学生の頃に『スターウォーズ』に感動して以降、
映画の沼にハマり続けて20年。
結婚・出産後も年間100本は必ず鑑賞中。
Filmarksアカウントにも鑑賞レビューを掲載中。

目次

【ミッションインポッシブル】IMFは実在する組織?

イーサン・ハントらが所属するIMFは、ミッションインポッシブルシリーズにだけ登場する「架空の組織」です。

ちなみに、ミッションインポッシブルの元作品とされる「スパイ大作戦」も、IMFに所属するメンバーたちの活躍を描いたドラマでした。

IMFは何の略?

IMFは”Impossible Mission Force”の略で、日本語に直訳すると「不可能作戦部隊」です。

文字通り「達成することが不可能」と思われるような超高難易度のミッションに対して送り込まれる部隊で、スパイの中でも選りすぐりの者しか入ることができないエリート集団です。

IMFの任務内容

IMFに言い渡されるミッションは、

アメリカ政府の関与をいっさい疑われてはならない「極秘任務」

ばかりです。

そのため、IMFへ指令を出す権限は”当局”と呼ばれる謎の部署に一本化されています。

ミッションは、”当局”からテープやディスクを通じて、チームリーダーへ伝えられます。

このとき、”当局”の担当者とチームリーダーが直接接触することは基本的にありません。

指令が伝えられると、チームリーダーはメンバーたちをアジトへ招集。役割分担の伝達やミッション内容の確認などといったミーティングを綿密に行い、作戦を実行します。

ちなみに、”当局”からの指令はかならず

「おはよう〇〇君(チームリーダーの名前)」

で始まり、

「例によって君らが逮捕あるいは殺されても当局は関知しないからそのつもりで」

のセリフで終わるのがお決まりパターンです。

そして、指令内容が収録されたテープやディスク類は、燃やされたり爆破されたりして必ず「証拠隠滅」が行われます。

【ミッションインポッシブル】IMFとCIAの違いとは?

IMFはCIAの下部組織にあたるため、違う部署(部隊)になります。

CIAが担当する任務の中でも、とりわけ秘匿性が高いミッションがIMFに割り振られるという認識でよいでしょう。

CIAとは?

CIAとは

「中央情報局」の意味で、”Central Intelligence Agency”の頭文字を取った、実在の組織

です。

設立は1947年で、アメリカのバージニア州ラングレーに本部を構えています。

CIAは、国の安全保障に関する情報を集めたり分析したりすることを主な任務とし、それ以外にもアメリカ合衆国に敵対する国の指導者の暗殺や、サイバー攻撃などさまざまな任務を行なっているそうです。

ちなみに、もともとは設立当時の大統領トルーマンが、外国の情報をまとめて収集できる組織を望んでいたことが、CIA発足の起源とされています。

なお、イギリスにも同じような組織があり、こちらはSIS(Secret Intelligence Service/秘密情報部)と呼ばれています。

通称「MI6(エムアイシックス)」とも呼ばれ、映画ファンの人はこちらの呼び方のほうが馴染み深いかもしれませんね。

余談ですが、「MI6」は”Military Intelligence 6“の略語なのでご注意ください(”Misson Impossible 6″ではありません!)。

イギリスのMI6を扱った作品といえば「007シリーズ」があまりに有名で、世界的にスパイ映画が人気であることが伺えます。

CIAを題材にした他の映画

先述の通り、スパイ映画はいつの時代も大人気で、CIAを題材にした映画がたくさん公開されています。

下記は、おすすめの一例です。

  • SPY(出演:メリッサ・マッカーシー、ジェイソン・ステイサム 他)
  • ボーンシリーズ(出演:マット・デイモン 他)
  • イコライザー(出演:デンゼル・ワシントン 他)
  • RED(出演:ブルース・ウィリス、モーガン・フリーマン 他)

現役のCIAというよりも、「元CIAのエージェントが並外れた能力で敵をなぎ倒す」みたいな映画が人気のようですね。

いずれも名作なので、興味がある方はぜひチェックしてみてください。

\『ミッション・インポッシブル』シリーズ/
\関連記事/

【徹底攻略】『ミッションインポッシブル』シリーズの見る順番はコレ!
『ミッション・インポッシブル』
▶解説!イーサンはジムが裏切り者だとどうやって気づいた?
▶【徹底解説】ヨブって誰?ヨブ記引用した謎を解説!
▶【徹底解説】難解なイーサンの回想シーンを解説!
▶嫉妬が原因!クレアはなぜ死亡した?イーサンとの関係考察
▶え、実在するの⁉IMFとCIAの関係と何の略なのかの考察
▶ネタバレ!『ミッションインポッシブル1』のあらすじ解説

『ミッション・インポッシブル2』
▶大爆死⁉M:I-2が面白くない・つまらないと言われる理由3選!
▶解説!ナイアに何も検出されない理由を考察
▶トム・クルーズとの不仲説!ナイアはなぜその後登場しない?
▶スタント無し!冒頭ロッククライミングの場所はどこ?
▶M:I-2の矛盾まとめ!
▶ネタバレ!M:I-2のあらすじ解説!

『ミッション・インポッシブル3』
▶生物兵器か⁉ラビットフットはいったい何なのか考察
▶超高層!イーサンが滑り降りた上海のビルはどこ?ロケ地まとめ!
▶謎多き女性⁉ジュリアとイーサンの出会い・別れ・再婚を解説!
▶低能すぎ…!マスグレイブの目的と策略は何なのか解説!
▶ネタバレ!M:I-3のあらすじ解説!

『ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル』
▶ネタバレ!『ゴースト・プロトコル』のあらすじ解説

『ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション』
▶ネタバレ!『ローグ・ネイション』のあらすじ解説

まとめ

今回は、ミッションインポッシブルシリーズに登場する組織「IMF」について解説しました。

内容をまとめます。

  • IMFは”Impossible Mission Force”(不可能作戦部隊)の略で、実在しない組織
  • 合衆国の「極秘任務」をあつかうエリートスパイ集団である
  • IMFはCIAの下部組織

ちなみに、わが国日本にはCIAやIMFのような組織はないそうです(*^^*)!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次