バックトゥザフューチャーで実現したものは?2015年の未来を予想できていた?

1989年に公開された映画『バックトゥザフューチャー2』では、2015年にタイムスリップする様子が描かれていました。

作品の中で2015年は30年後だったのですが、未来はどんな風になっていたのでしょうか?

2015年はすでに10年前と現在の私たちにとっては過去ですが、実現したものについて検証してみたくなります。

そこで今回は、

  • バックトゥザフューチャー2で実現したものは?
  • 2015年に実現していなかったものは?
  • バックトゥザフューチャーが予測できなかったものは?

について解説したいと思います。

ネタバレを含みますのでご注意ください。

映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』シリーズは名作と呼ばれますが、劇中には、アメリカの深い闇や人種差別的な表現も含まれているのをご存じでしょうか?

アメリカ映画に関する深い考察に興味がある方は、『最も危険なアメリカ映画 『國民の創世』から『バック・トゥ・ザ・フューチャー』まで』がおすすめです。

〈電子書籍/コミックの品揃え世界最大級〉【ebookjapan(イーブックジャパン)】

少し難しい内容も含まれますが、アメリカ映画が好きな方は一読の価値ありです。知られざるアメリカの一面を知ることができますよ!

紙の書籍なら持ち運びには不向きですが、電子書籍なら気軽にスマホでサクサク読めちゃうのでお勧めです~♪

\ 初回ログインで70%オフ! /

この記事の監修者
つくつく

映画鑑賞は年間100本以上映画ブログ運営4年

中学生の頃に『スターウォーズ』に感動して以降、
映画の沼にハマり続けて20年。
結婚・出産後も年間100本は必ず鑑賞中。
Filmarksアカウントにも鑑賞レビューを掲載中。

目次

バックトゥザフューチャー2で実現したものは?

主人公のマーティ・マクフライは第1作目で30年前にタイムスリップしました。様々なトラブルを乗り越えて無事に元の世界に戻ることができたのです。

しかし、安心したのも束の間、再びドクが現れて未来のマクフライ家の危機を回避するためと、1985年の30年後である2015年にタイムスリップすることに。

2015年には一体どんなものがあり、実現したものは何だったのでしょうか?

精度の高い天気予報

映画同様、精度の高い天気予報は実現したと言えるのではないでしょうか。

空飛ぶデロリアンが地上に着地する際、あいにく雨が降っていましたが、ドクは『あと5秒で止む』と正確な天気予報を把握していました。

秒単位での天気予報は実現したとは言い難いかもしれませんが、雨雲レーダーなどの技術が発達し、近いレベルになってきている気がします。

衛星から届くデータを元に予測していくのだと思いますが、30年前にここまで天気予報が正確なものになるとは思わなかったのではないでしょうか?

身近になった美容整形

ドクは『若返りのクリニックに行った』とマーティに話していましたが、美容整形の技術は30年でかなり向上したと言えます。

ドクの若返りは成功したとは言い難かったかもしれませんが、近年の美容整形技術はかなりのものです。

2015年の時点でもシワ取りやたるみ取りなど若返りの施術、二重まぶたの施術は自然に仕上がるレベルにまで発達しました。

2015年からの10年間では、さらに私たちの生活に身近となって気軽に美容整形を行えるようになっています。

シカゴ・カブスの優勝

映画の中では、アメリカのワールドシリーズでシカゴ・カブスが優勝というニュースが報じられており、マーティが驚きの表情を浮かべていました。

2016年にシカゴ・カブスはリーグ優勝とワールドシリーズ優勝を成し遂げましたが、それはなんと108年ぶり。

映画は2015年でしたが、わずか1年という誤差で実現しました!

実は2015年にもシカゴ・カブスはリーグ優勝決定戦まで進んでおり、バックトゥザフューチャーの予言はあながち間違ってはいないですよね。

2015年に実現していなかったものは?

2015年に実現していたものについて解説してきましたが、反対に実現していなかったものは何だったのでしょうか?

空を飛べる車

マーティとドクが乗っていた『デロリアン』は空をジェット機のごとく飛んでいく車でした。

残念ながら2015年に空飛ぶ車は実用化されていません。

映画の中で車は空を飛ぶというのが常識となっていたため、空にも高速道路が設置されていました。

まだ自動車は地べたを走るのが常識ではあるものの、なんとトヨタ自動車とアメリカの企業は『空飛ぶ車』の開発に着手したという情報があります。

また、デロリアンの燃料はゴミを元にしていましたが、それに感銘を受けた国内の企業がリサイクル燃料で走る車の実験を行っています。

しかもその実験は成功したとのことなので、数十年後はガソリンではなくリサイクル燃料の車が主流となっているかもしれませんね。

未来型スニーカーとジャケット

ドクはマーティに自動でサイズが調節されるスニーカーやジャケットを渡されました。

2015年にそのような商品は開発されていません。

しかし、夏の暑い時期に着る送風ファン付きの作業着は開発され、外仕事の方たちが愛用していますね。

サイズの自動調節ができるという技術はまだまだ時間がかかるのかもしれません。

想像することは大概実現してきた人類なので、未来では実現してるかもしれません。

バックトゥザフューチャーが予測できなかったものは?

実現したもの、実現しなかったものを解説してきましたが、映画の中で全く予測されていなかったものもあったのでしょうか?

スマホとインターネット

『バックトゥザフューチャー2』の2015年はまだ公衆電話が利用されていました。

実際は30年ほどで最も驚くほどの進化をしたのは、インターネットとスマートフォンだと思います。

映画ではテレビ電話をするシーンがありましたが、イマイチ先端的ではなく感じてしまいますね。

インターネットとスマホがあれば今や何でもできる世の中となってしまいました。

違う国の人々と気軽に交流できたり、財布を持たなくても買い物できたりと非常に便利に。

『バックトゥザフューチャー2』の撮影時は、まだそこまで想像できなかったのかもしれません。

映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』シリーズは名作と呼ばれますが、劇中には、アメリカの深い闇や人種差別的な表現も含まれているのをご存じでしょうか?

アメリカ映画に関する深い考察に興味がある方は、『最も危険なアメリカ映画 『國民の創世』から『バック・トゥ・ザ・フューチャー』まで』がおすすめです。

〈電子書籍/コミックの品揃え世界最大級〉【ebookjapan(イーブックジャパン)】

少し難しい内容も含まれますが、アメリカ映画が好きな方は一読の価値ありです。知られざるアメリカの一面を知ることができますよ!

紙の書籍なら持ち運びには不向きですが、電子書籍なら気軽にスマホでサクサク読めちゃうのでお勧めです~♪

\ 初回ログインで70%オフ! /

\『BTTF』シリーズ
関連記事/

BTTFシリーズ共通
▶『BTTF』のマーティやドクの現在は?昨年来日した俳優も!
▶矛盾多すぎ!『BTTF』シリーズの矛盾点まとめ!ビフもデロリアンもおかしい!
▶映画で描かれていないマーティとドクの出会いを紹介!なぜカットされた?
▶『BTTF』の元ネタは何?影響を与えた映画/ドラマも紹介!
▶いくつ知ってる?BTTFシリーズの小ネタ20選!

バック・トゥ・ザ・フューチャーPart1
▶かっこいいマーティの曲まとめ!映画テーマとも深い意味がある⁉
▶マーティが連発する「ヘビーだ」ってどういう意味?場面ごとに考察!
▶時計が25分遅れているのはなぜ?「時計」とタイムトラベルの関係を考察!
▶ネタバレ!『BTTF1』のあらすじ解説

バック・トゥ・ザ・フューチャーPart2
▶ビフが苦しむ理由は殺されるから?時間軸から消えるから?謎を考察!
▶︎予想的中!?2015年の未来で実現しているものと実現していないもの!
▶︎腰抜けと言われたら怒る設定が重要だった!物語での意味を考察!
▶ネタバレ!『BTTF2』のあらすじ解説

バック・トゥ・ザ・フューチャーPart3
▶︎射撃をセブンイレブンで練習?マーティの発言考察!
▶︎未来に行ってきたってどういう意味?ラスト考察!
▶1855年に機関車のタイムマシンは作れるのか⁉シリーズ最大の謎を考察!
▶ネタバレ!『BTTF3』のあらすじ解説

まとめ

『バックトゥザフューチャー2』で実現したもの、実現しなかったもの、予測できていなかったものについて解説してきました。

結論とすると、

  • 精度の高い天気予報、身近になった美容整形、シカゴ・カブスの優勝が実現した
  • 空飛ぶ車、未来型スニーカーとジャケットは実現しなかった
  • スマホとインターネットは映画で予測されていなかった

ということになります。

映画の公開は1989年だったので、当時の人々が2015年がどんな世の中となっているのか想像しているのが楽しいですね。

みなさんも『バックトゥザフューチャー2』をご覧になって、未来がどうなっているかを想像してみてはいかがでしょうか(^^♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次