『スーパーマリオ』(映画)のペンギンの元ネタは?どのゲームのキャラか解説!

スーパーマリオ 映画 ペンギン 元ネタ 誰 ゲーム キャラクター 解説 考察 マリオ

「スーパーマリオ」の映画の最初は、氷の王国にクッパ軍が攻めてくるシーン。ここに登場するのがペンギンたちです!ただ、スーパーマリオにペンギンっていたっけ?と思う人もいるかと思います。

そこで、『スーパーマリオ』(映画)のペンギンの元ネタはどのゲームのキャラ?について解説します。


『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』を観ると、マリオの世界観により浸りたくなりますね!

映画にもマリオのゲームに使用される効果音や音楽がちょこっと使われていて、誰もが「おお!聴いたことある音!」と感動したと思いますが、マリオのゲーム音楽は、みんなに親しまれやすいように緻密に考えられた音楽のようです。その解説をしているのが、

「スーパーマリオブラザーズ」の音楽革命 近藤浩治の音楽的冒険の技法と背景

という本です。

〈電子書籍/コミックの品揃え世界最大級〉【ebookjapan(イーブックジャパン)】

音楽に詳しくなくても結構読みやすくて、マリオ音楽の世界に没入できますよ♪

ほかにも、スーパーマリオのギャグマンガ『スーパーマリオくん』なんかもあります!

〈電子書籍/コミックの品揃え世界最大級〉【ebookjapan(イーブックジャパン)】

本で所有しているとちょっと重いし場所も取りますが、電子書籍なら気軽にサクサク堪能できちゃうのでお勧めです~♪

\ 初回ログインで70%オフで読める! /

この記事の監修者
つくつく

映画鑑賞は年間100本以上映画ブログ運営4年

中学生の頃に『スターウォーズ』に感動して以降、
映画の沼にハマり続けて20年。
結婚・出産後も年間100本は必ず鑑賞中。
Filmarksアカウントにも鑑賞レビューを掲載中。

目次

『スーパーマリオ』(映画)のペンギンの元ネタは?どのゲームのキャラか解説!

映画『スーパーマリオ』のペンギンは、序盤に登場!

ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービーペンギンは最初のシーンに登場!

映画の最初のシーンに、ペンギンが登場します。

氷の城に向かって、マグマをたらしながら、クッパの艦隊が攻めてきます。

船からイカリをおろし、大量のノコノコやパタパタの軍隊が登場し整列し、カメックの呼び込みで、クッパが登場。城の門の前まで進むと、「門を開けろ」と叫びます。

すると、大きなシルエットが現れ、門から、ペンギンの王様とペンギンたちが登場します!

大きなシルエットに、大きく強そうな敵か?と、クッパ軍の兵士も息を飲みますが、登場するのは、かわいいペンギン。

しかし、キルビルのバトルテーマ(BATTLE WITHOUT HONOR OR HUMANITY by 布袋寅泰)とともに、ペンギンたちが攻撃!ただ、抵抗むなしく、スターを奪われてしまうというオープニングでした。

最初から印象バツグン!ペンギンの王様などの、やる気満々の顔が良かったです。ただ攻撃と言っても、雪玉を投げるだけのコミカルな攻撃で、とっても可愛い!結構、衝撃的で、気にいった人も多いと思います。

映画『スーパーマリオ』のペンギンの元ネタのゲームは?

映画「スーパーマリオ」のペンギンの元ネタは「スーパーマリオ64」です。

さむいさむいマウンテン」と「スノーマンズランド」のコースに登場。はぐれた子ペンギンを親ペンギンに届けると、お礼にパワースターをもらえるというミッションです。

ほかにもスライダー勝負をしかけてくるスライダーチャンピオンのペンギンも登場します。

メインはスーパーマリオ64ですが、ペンギンは、ほかにも登場します。

DS「Newスーパーマリオブラザーズ」では、「ゆきだまころがし」「ゆきだるまレーシング」の障害物として登場、マリオカートにも障害物として登場します。

Wii「スーパーマリオギャラクシー」、Switch「スーパーマリオオデッセイ」などの3Dマリオでも、雪系のシーンにペンギンが登場。

あと、「Newスーパーマリオブラザーズ Wii」「NewスーパーマリオブラザーズU」では、マリオがペンギンに変身するペンギンマリオも登場しました。

映画『スーパーマリオ』のペンギンの王様の名前は?

映画「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」に登場するペンギンの王様の名前は、ペンギンキングです。

スーパーマリオの映画に登場するペンギンの王様にも名前があります。それは、ペンギンキングです。

エンドロールのCASTのところに、KAMEK(カメック)、BOWSER(クッパ)、PENGUIN KING(ペンギンキング)、MARIO(マリオ)、RUIGI(ルイージ)と、なぜか、マリオより上に、ペンギンキングの名前が登場します。

CASTの順番的には、マリオより大物ですね!


『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』を観ると、マリオの世界観により浸りたくなりますね!

映画にもマリオのゲームに使用される効果音や音楽がちょこっと使われていて、誰もが「おお!聴いたことある音!」と感動したと思いますが、マリオのゲーム音楽は、みんなに親しまれやすいように緻密に考えられた音楽のようです。その解説をしているのが、

「スーパーマリオブラザーズ」の音楽革命 近藤浩治の音楽的冒険の技法と背景

という本です。

〈電子書籍/コミックの品揃え世界最大級〉【ebookjapan(イーブックジャパン)】

音楽に詳しくなくても結構読みやすくて、マリオ音楽の世界に没入できますよ♪

ほかにも、スーパーマリオのギャグマンガ『スーパーマリオくん』なんかもあります!

〈電子書籍/コミックの品揃え世界最大級〉【ebookjapan(イーブックジャパン)】

本で所有しているとちょっと重いし場所も取りますが、電子書籍なら気軽にサクサク堪能できちゃうのでお勧めです~♪

\ 初回ログインで70%オフで読める! /

\『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』/
関連記事/

▶自殺願望の青い星?恐ろしい発言満載の青いやつの正体はコレ!
▶歌も上手い!クッパの吹き替え声優は誰?「Peaches」の元ネタも考察!
▶映画化で謎解明!?ピーチ姫は人間説と生い立ちも考察!
▶両親初登場!マリオの知られざる家族構成を解説!
▶ゲームでは既出!冒頭のペンギンたちの元ネタは?
▶こちらもゲームで既出!スパイクとは誰?
▶なぜブルックリンに住むイタリア人?マリオ設定に隠された秘密を考察!
▶大予想!『スーパーマリオ』続編のキャラやストーリーはどうなる?
▶ネタバレ!『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』あらすじ解説!

まとめ

「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」の序盤に登場!インパクトを残したペンギンについて、解説しました。

メインに登場したのは、スーパーマリオ64でしたが、ほかでも登場する、雪山のシーンのお供ともいえるキャラです。

人気があるのか、レゴマリオにも「ペンギン親子のスノーアドベンチャー」という商品も発売されています。

映画では、いきなりクッパにやられて、牢屋にとらわれてしまったかわいそうなキャラですが、クッパ軍に立ち向かった感じは、頼もしかったし、何より可愛かったです。

スーパーマリオの映画の続編が作られるなら、活躍するペンギンたちの姿を見てみたいものです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次