アナ雪のクリストフの両親や生い立ちを考察!ノーサルドラ出身?

アナ

ディズニー映画『アナと雪の女王』の中でも重要なキャラクター、クリストフ。クリストフの家族はトロールと話しており、生まれなどについては触れられていませんでした。

また、『アナと雪の女王2』ではノーサルドラという先住民族が登場します。このノーサルドラの登場によって、なぜかクリストフはノーサルドラ出身ではないか?という噂も出ています。これはなぜなのでしょうか。

なので、今回は、

  • アナ雪のクリストフの両親や生い立ちは?
  • アナ雪のクリストフの幼少期や子供時代は?
  • クリストフはノーサルドラ出身なの?

ということを調べてみました!『アナと雪の女王』シリーズのネタバレ要素も含みますので、1は見たけど2は観ていないという方はご注意ください。

『アナと雪の女王』は子ども向けではなく大人も楽しめる作品ですよね!そんな大人のファンに向けて『アナ雪』ファンブックがあるのをご存じですか?(*^^*)

〈電子書籍/コミックの品揃え世界最大級〉【ebookjapan(イーブックジャパン)】

本編・続編・スピンオフのみならず、東京ディズニーシーの新エリア「ファンタジースプリングス」についてや、サイドストーリー、トリビアまで、ファン必見の永久保存版です!

また、英語学習としても最適な英語版の『アナと雪の女王』の絵本もあります。

〈電子書籍/コミックの品揃え世界最大級〉【ebookjapan(イーブックジャパン)】

文章量がかなり削られていて、日本語訳もあるので、英語に苦手意識がある人でも親しみやすい内容になっています。好きな話なら英語も学習しやすいかもしれません(*^^*)

本で所有しているとちょっと重いし場所も取りますが、電子書籍なら気軽にサクサク読めてめちゃくちゃ楽なので、電子書籍版がおすすめです!

\ 初回ログインで70%オフで読める! /

この記事の監修者
つくつく

映画鑑賞は年間100本以上映画ブログ運営4年

中学生の頃に『スターウォーズ』に感動して以降、
映画の沼にハマり続けて20年。
結婚・出産後も年間100本は必ず鑑賞中。
Filmarksアカウントにも鑑賞レビューを掲載中。

目次

『アナ雪』のクリストフに両親はいる?

クリストフの本名は、

クリストフ・ビョルグマン。

普段は氷を売る仕事をしており、トナカイの親友・スヴェンと山中で暮らしています。『アナ雪』でクリストフの両親についてはほとんど語られていません。監督のジェニファー・リーもクリストフの両親について言及していませんが、

クリストフは孤児院にいた

と語っています。おそらくクリストフの両親は事故や病気など何かの事情で彼を孤児院に入れざるを得なかったのでしょうね。

『アナ雪』のクリストフの生い立ちは?

孤児院にいたクリストフですが、自由な性格もあり、孤児院には馴染めずにいました。そのため、クリストフは孤児院を抜け出すこともしばしばあったようです。孤児院を抜け出したクリストフは、どうやって仕事を見つけ、スヴェンやトロールと出会ったのでしょうか。

クリストフは何歳から働いているの?

『アナと雪の女王』の冒頭、クリストフが登場しています。大人たちに混ざって、氷を運び出す幼いクリストフ。なんと

8歳から氷運びの仕事

をしていたようです。湖で氷を切り出してソリで運び出すのは非常に重労働。それなのに、子どもの頃から大人に混じって働いていたなんてびっくりですね。

孤児院を抜け出したクリストフは森で氷運びをする大人たちに興味を抱いて、一緒に働くようになったようです。小さな頃からクリストフは好奇心が高く、自立心があったのかもしれませんね。

クリストフはスヴェンといつ出会ったの?

スヴェンとの出会いについては、公式ガイドブックに書かれています。このガイドブックによると、

親とはぐれたスヴェンは偶然、森の中で幼いクリストフと出会った

ようです。この時のスヴェンは弱っており、クリストフに出会わなければ命を落としていたかもしれない状況でした。その後、命を助けてもらったスヴェンはクリストフと兄弟のように過ごし、今では良き相棒になったようですね。

トロールの養子になったのはなぜ?

アナがエルサの魔法に当たりケガをしてしまった際、国王たちは森に住むトロールたちへ相談するためソリを走らせます。この様子を実はクリストフとスヴェンは偶然目撃していました。『アナ雪』でも描かれているシーンです。

トロールたちがアナのケガを直した後、隠れていたクリストフたちはトロールに見つかってしまいます。そして、トロールの一人、

ブルダがクリストフを気に入り、養子へと迎え入れた

のでした。クリストフがトロールの養子になったのはアナのケガがきっかけなのかもしれませんね。

クリストフはノーサルドラ出身?

ノーサルドラとは?

ノーサルドラとは『アナ雪2』に登場する

架空の先住民族。

アナやエルサが暮らすアレンデール王国から離れた場所にある深い森に住んでいます。ノーサルドラの人々は

  • 魔法は使えない
  • 森にいる4体の精霊と密接な関係
  • トナカイの大群と生活
  • 精霊の大移動と共に集落を移動し暮らす

このような生活文化を持っていました。

クリストフはノーサルドラ出身なの?

クリストフがノーサルドラ出身ではないか、と噂される理由は2点あります。

  • トナカイのスヴェンやトロールたちと心を通わせられる
  • ノーサルドラのモデルとなったサーミのトナカイ飼いが着る服装に似ている

クリストフとスヴェンは幼い頃からともに生活しているため、お互いの言いたいことが分かり合えるのは当然のように思えます。とはいえ、トロールともすぐに通じ合い、養子にもなってしまった理由も、クリストフはノーサルドラ出身だったからと考えると納得がいきます。

『アナと雪の女王』は子ども向けではなく大人も楽しめる作品ですよね!そんな大人のファンに向けて『アナ雪』ファンブックがあるのをご存じですか?(*^^*)

〈電子書籍/コミックの品揃え世界最大級〉【ebookjapan(イーブックジャパン)】

本編・続編・スピンオフのみならず、東京ディズニーシーの新エリア「ファンタジースプリングス」についてや、サイドストーリー、トリビアまで、ファン必見の永久保存版です!

また、英語学習としても最適な英語版の『アナと雪の女王』の絵本もあります。

〈電子書籍/コミックの品揃え世界最大級〉【ebookjapan(イーブックジャパン)】

文章量がかなり削られていて、日本語訳もあるので、英語に苦手意識がある人でも親しみやすい内容になっています。好きな話なら英語も学習しやすいかもしれません(*^^*)

本で所有しているとちょっと重いし場所も取りますが、電子書籍なら気軽にサクサク読めてめちゃくちゃ楽なので、電子書籍版がおすすめです!

\ 初回ログインで70%オフで読める! /

\『アナと雪の女王』シリーズ関連記事/

『アナ雪』シリーズ共通
▶︎子役も!『アナ雪』シリーズ声優キャスト一覧
▶︎アナ雪3の日本公開日はいつ?あらすじキャラクター予想!

『アナ雪1』
▶︎クリストフの生い立ちが大変!?両親のことも考察!
▶︎かわいそうだし悪くない!?ハンス王子の謎を考察!
▶︎原題はFrozenなのに邦題はなぜアナ雪?意味も考察
▶︎元の話は実は童話!原作との違いはどこ?
▶︎深いメッセージ!アナ雪が伝えたいことは何?
▶︎ネタバレ有!『アナ雪』のあらすじをネタバレ解説

『アナ雪2』
▶︎何者!?母親イドゥナの正体を考察!
▶︎深まる謎!エルサはなぜ凍ったのか
▶︎気まぐれ?馬はなぜエルサを攻撃した後助けたのか!
▶︎要らない?クリストフの歌の元ネタや評判!
▶︎精霊として生きる!エルサが森に残った理由を考察
▶︎母の声?アートハランに呼ぶ声の正体を考察!

『アナ雪/家族の思い出』
▶︎ネタバレ有!短編『アナ雪/家族の思い出』のあらすじをネタバレ解説!

まとめ

今回、『アナ雪』のクリストフの親や生い立ちについて調べていきました。すると、『アナ雪』のクリストフに親はおらず、孤児院で暮らしていたということがわかりました。

孤児院を抜け出したクリストフは、

  • 偶然森で弱っていたスヴェンを助ける
  • 大人たちに混ざり氷運びの仕事を行う
  • トロールに気に入られ、養子になる

このような出会いを果たしたようです。クリストフはノーサルドラ出身だから、トナカイのスヴェンやトロールと仲良くなれたと考えられます。もしかしたら『アナ雪』のクリストフの両親はどちらかか、二人ともノーサルドラ出身なのかもしれませんね。

『アナ雪』でもクリストフは魅力的なキャラクターでしたが、生い立ちや親について知ると、より注目したくなるキャラクターです。改めて『アナ雪』を見るときには、クリストフにも注目して観たいものです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次