アラジンのモデルの国・舞台は中国!?アグラバーはどこ?

ディズニーの実写映画やアニメで有名な『アラジン』ですが、原作からひも解くと、モデルの国・舞台は中国だということを知っていましたか?

まさかの衝撃の事実ですが、これにはいろいろと理由があるようなんです。

そして、ディズニーの実写やアニメに登場するアグラバーは、一体どこなのか、という点も、建物や衣装などからいろいろ考察していきたいと思います!

それでは早速確認していきましょう!

実写版『アラジン』のネタバレになりますので、ご注意ください。

この記事の監修者
つくつく

映画鑑賞は年間100本以上映画ブログ運営4年

中学生の頃に『スターウォーズ』に感動して以降、
映画の沼にハマり続けて20年。
結婚・出産後も年間100本は必ず鑑賞中。
Filmarksアカウントにも鑑賞レビューを掲載中。

目次

元ネタ『アラジンと魔法のランプ』の舞台は中国?

元ネタの元ネタ『千夜一夜物語(アラビアン・ナイト)』の舞台はペルシャ?

ディズニーでアニメや実写版映画が製作されているため有名な『アラジン』ですが、そもそもの

元ネタは『千夜一夜物語』(アラビアン・ナイト)

です。

千夜一夜物語とは、ペルシャ(現在のイラン)王に妻が毎夜物語を語る形式になっています。なぜそんなことをしたというと、

当時の王は人間不信になって妻をどんどん殺してしまっていたため、ある賢い娘(妻)は殺されないように夜になると王に物語を読み聞かせ、「続きはまた明日」と言ったのだそう。
話の続きが聞きたい王は、その妻を殺さず、毎晩お話を楽しみにしていたそうです。その王の妻が語った1,000の夜の、物語をまとめたのが千夜一夜物語

というわけなのです。

つまり、本当の元ネタは、遡ればペルシャ(イラン)の話、ということになります。もはや、はじめは「アラブ(北アフリカや湾岸諸国を含めた西アジア、イラクやエジプトなど)」とは異なっていました。

しかし、『アラジン』がペルシャの話と決めつけるにはまだ早いのです。この後に、紆余曲折があります。

元ネタ『アラジンと魔法のランプ』は中国の話

この『千夜一夜物語』はペルシャで編纂されたものの、後にペルシャはイスラム教徒に征服され、アラビア語翻訳版が登場します。

それを、1000年くらい経過してから、フランスのルイ14世につかえていた東洋学者アントワーヌ・ガランがアラビア語版からフランス語に翻訳して、『千一夜(アラビアン・ナイト)』として出版されます。

しかし、ガランが翻訳をしたときの『千一夜』には282夜しかありませんでした。なぜならば、

アラビア語で「千一夜」は、数が多いことを意味し、正確な数(1001)を示しているわけではない

からです。

しかし、ガランを含め当時のヨーロッパの人たちが、「千一夜は1001の物語という意味だ」と信じてフランス語版には次々のいろんな話が追加されました。そのうちの一つが『アラジン』のベースになった『アラジンと魔法のランプ』です。ほかにも、『アリババと40人の盗賊』『シンドバッドの冒険』もこのときに追加されたました。

追加された話はペルシャやアラブに関係ない、世界各地の説話でした。

そして、『アラジンと魔法のランプ』の冒頭で、「アラジンは中国人の少年である」という記載がはっきりあることから、中国の話であることがわかります。このときにはジーニーなども登場しません。

『アラジン』の元ネタ『アラジンと魔法のランプ』は中国の話だった

ということがはっきりわかりますね。

ちなみに、『アラジンと魔法のランプ』の挿絵はこんな感じだったようです。

左にいるのがアラジンとジャスミンと思われますが、かなり東洋系ですし、むしろジャスミンは日本人なんじゃないかと思えてしまう着物を着てますね(^^;

当時のヨーロッパ人が中国と聞いて想像するのがこんな感じだったのかもしれません。

アニメや映画『アラジン』のアグラバーのモデルの国はどこ?

アラジンの元ネタ原作『アラジンと魔法のランプ』は中国の話だということがわかりました。しかし、当然ですが、ディズニー版『アラジン』にはまた別のアレンジが加わっています。

アニメや実写映画の『アラジン』のモデルがどこなのかを検証しますが、結論、

ディズニー『アラジン』のモデルの国は、中東各国+インドのごちゃまぜ

と言えます。少なくとも中国的な要素は見当たりませんよね(^^;

ちなみに、実写版とアニメ版の『アラジン』にも結構違いがありますので、比較して見ると面白いです。

アグラバーの王宮モデル⇒インド/アグラのタージマハル、トルコのアヤソフィア

アグラバーの王宮のモデルは、インドの超有名観光スポット、タージマハルと言われています。タージマハル自体は王宮ではなく、お墓なのですが(;^_^A

確かに、実写でもアニメでも、王宮一番上には、こういう丸っこいがドームが乗っかっていたような気がしますね。似てます。

しかも、このタージマハルがある場所が、なんとインドの「アグラ(Agra)」という街です。

アグラバーという国の名前はこの「アグラ」から取っていそうですね。

アグラはこんなところにあります。

■インド アーグラ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次