『崖の上のポニョ』のモデル・舞台はどこ?徹底解説!

アニメ映画『崖の上のポニョ』は、スタジオジブリを代表する名作のひとつです。

その鮮やかな色彩や幻想的な物語に心奪われた方も多いでしょう。

しかし多くの視聴者が気になるのは、

「この美しい海辺の町はどこがモデルなの?」という点ではないでしょうか。

本記事では、『崖の上のポニョ』の舞台のモデルとされる場所を徹底解説し、作品と現実のリンク、観光スポットとしての楽しみ方までご紹介します!



映画『崖の上のポニョ』を観て心が動かされた方には、

もおすすめです!

国内最大級の漫画・電子書籍ストア【コミックシーモア】※商品リンク有り※許可が下りていないメディアでの掲載は厳禁※

シネマ・コミックは、映画の美しい色彩そのままにカラーでディティールまでジブリを堪能できるコミックです。

電子書籍なら場所を取らずすぐに手元で楽しめますよ♪

\ 新規登録で70%オフクーポンもらえる! /

この記事の監修者
つくつく

映画鑑賞は年間100本以上映画ブログ運営4年

中学生の頃に『スターウォーズ』に感動して以降、
映画の沼にハマり続けて20年。
結婚・出産後も年間100本は必ず鑑賞中。
Filmarksアカウントにも鑑賞レビューを掲載中。

目次

『崖の上のポニョ』の舞台モデルはどこ?

結論から言えば、

『崖の上のポニョ』の舞台モデルとして最も有力なのは、**広島県福山市にある港町・鞆の浦(とものうら)**です。

宮崎駿監督は実際にこの町に滞在し、街並みや港の景観、人々の暮らしぶりに強いインスピレーションを受けたとされています。

そのため、映画に登場する坂道や港の情景は、鞆の浦を訪れた人ならすぐに「ここだ!」と感じるほどのリアリティを持っています。


鞆の浦(広島県福山市)がモデルとされる理由

1. 歴史と街並みの魅力

鞆の浦は瀬戸内海に面した港町で、古くから海上交通の要所として栄えてきました。

江戸時代から続く町並みや古い家屋が残り、まるでタイムスリップしたような雰囲気を味わえます。

映画の背景に描かれた古風な港町の風景は、この歴史的景観に強く影響を受けていると考えられます。

2. 映画のシーンとリンクする風景

  • 常夜燈(じょうやとう)鞆の浦のシンボルである灯台は、高さ約10mと日本一の規模を誇ります。映画内の港の風景に酷似しており、まさに象徴的なモデルです。
  • 坂道や漁港:宗介とポニョが暮らす「崖の上」の家を彷彿とさせる急な坂道や、瀬戸内の穏やかな漁港風景は、町を歩けばすぐに出会えます。
  • 保育園のモデルとされる施設:宗介が通う保育園に似た建物も鞆の浦周辺に存在し、聖地巡礼スポットの一つになっています。

3. 宮崎駿監督と鞆の浦の関わり

宮崎監督は2005年頃、鞆の浦の旅館「御舟宿いろは」に約3か月滞在したとされています。

町の人々と交流しながら日常の空気を肌で感じ、その経験を『崖の上のポニョ』に投影しました。

この背景が、映画全体に漂う「懐かしさ」や「温かさ」につながっているのでしょう。


鞆の浦以外のモデル候補

瀬戸内海沿岸の町のエッセンス

鞆の浦が中心であることは間違いありませんが、映画の舞台には瀬戸内海沿岸の他の港町の要素も取り入れられていると言われています。

例えば、四国や兵庫県沿岸の風景も参考になっている可能性があります。

「日本の原風景」としての要素

宮崎監督はインタビューで「どこか懐かしい日本の海辺の町」を描きたかったと語っています。

そのため、単一のモデルではなく、日本人が心の中に抱く「ふるさとの海辺」を象徴する複合的なイメージが作品に織り込まれているのです。


聖地巡礼スポットとしての楽しみ方

実際に鞆の浦を訪れると、『崖の上のポニョ』の世界に入り込んだような体験ができます。

特に以下のスポットは映画ファン必見です!

宗介の家のモデルとされる建物

坂の上に建つ家々の中には、宗介の家を連想させる佇まいのものがあり、まさに「崖の上」の情景を再現しています。

常夜燈や港町の情景

港のシンボルである常夜燈や、漁船が並ぶ港の風景は映画のシーンそのもの。

夕暮れ時には映画の幻想的な雰囲気を感じられるでしょう。

宮崎駿監督が滞在した宿泊先

監督が滞在した「御舟宿いろは」は、現在も観光客が訪れる人気スポット

館内には監督ゆかりの展示もあり、ファンにとって特別な場所です。


\『崖の上のポニョ』関連記事/

▶崖の上のポニョのリサが嫌いな理由はクズだから?
▶【ポニョ】リサとグランマンマーレの会話は何?「辛い」の意味を考察
▶ポニョの死後の世界説とは?崖の上のポニョに隠されたもう一つの解釈
▶ポニョがハム好きなのはなぜ?徹底考察!ハムで描いた意味と演出
▶ポニョが眠いのはなぜ?眠くなる理由を考察!
▶崖の上のポニョの父フジモトは何者?正体と目的を考察!
▶【崖の上のポニョ】宗介は母親リサをなぜ呼び捨て?理由を考察!
▶崖の上のポニョの母グランマンマーレの正体とモデルを考察!足が映らない謎も

まとめ:『崖の上のポニョ』の世界を体感する旅へ

『崖の上のポニョ』のモデルとなった場所は、広島県福山市の鞆の浦を中心としつつ、日本の海辺の町全体を象徴するイメージが重なり合ってできています。

映画を観た後に訪れると、「あのシーンと同じだ!」と感動する瞬間がたくさんあるでしょう。

ポニョの世界観に浸りたい方は、ぜひ鞆の浦へ足を運んでみてください。

観光地としても見どころが豊富で、歴史散策とジブリ聖地巡礼を同時に楽しめる特別な体験ができます!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次