【リトルマーメイド】フランダーの魚の種類は?モデルは何?

リトルマーメイド フランダー 魚 種類 モデル

アリエルの親友でよき理解者のフランダーは、黄色と青色のカラフルな色と笑顔が可愛らしいですよね。

リトルマーメイドには欠かせない存在のフランダーですが、どんな種類の魚なのか気になります。

そこで今回は、

  • フランダーどんな種類の魚?
  • どんな魚がモデルになった?
  • フランダーの性格

などについて詳しく調べていこうと思います。

ネタバレを含みますのでお気をつけ下さい。


「リトルマーメイド」を見ると、アースラの過去についてとても気になりませんか?なぜあれほど、トリトンやアリエルを憎んでいるのでしょうか?

ディズニーやリトルマーメイドの世界観により深く触れたい方には、

『みんなが知らないリトル・マーメイド 嫌われ者の海の魔女アースラ』

がおすすめです。

〈電子書籍/コミックの品揃え世界最大級〉【ebookjapan(イーブックジャパン)】

一応、児童文学のジャンルでふりがながふってありますが、大人でも十分楽しめる内容になっています。

アースラの過去や生い立ちについて描かれていて、ディズニーのヴィランたちは奥が深いなぁと考えさせられる作品になっていますよ!

本で所有しているとちょっと重いし場所も取りますが、電子書籍なら気軽にサクサク読めちゃうのでお勧めです~♪

\ 初回ログインで70%オフ! /

この記事の監修者
つくつく

映画鑑賞は年間100本以上映画ブログ運営4年

中学生の頃に『スターウォーズ』に感動して以降、
映画の沼にハマり続けて20年。
結婚・出産後も年間100本は必ず鑑賞中。
Filmarksアカウントにも鑑賞レビューを掲載中。

目次

「リトルマーメイド」フランダーはどんな種類の魚?

地上の世界に憧れる人魚のお姫様・アリエルを理解して優しく見守っているフランダー。

一体何の魚なのか、知識がない一般人にはイマイチ予想がつきませんよね。

調べてみると、

フランダー=Flounderとは、英語でヒラメやカレイという意味です。

日本人からしてみると、フランダーは人名なのかと思いますが、そういった意味だったんですね!

日本人の名前でも、例えばサキ・アユ・ミキなどの名前は動物や植物の名前ともとれるので、そういった感覚と同じかもしれません。

しかし、フランダーの見た目からして、ヒラメやカレイとは似ても似つきません。

フランダーのモデルになった魚は鯛!

日本版Wikipediaでは、

アリエルの親友の鯛のフランダー達の助力で正気を取り戻し、アリエルとの愛を誓うかに見えた。

Wikipedia

というストーリー解説があり、あっさり鯛と説明してありました。

この事実を元にフランダーと鯛を見比べてみると、ヒレの形状などが確かに鯛に酷似しています。

しかし、私たちのイメージする鯛は一般的に赤く、祝い事の時に出てくるものですよね。

そこで調べてみると、

タカノハダイという魚がフランダーのような模様が刻まれていることがわかりました!

キャラクターをデザインしたクリエーターたちは、世界中の様々な魚を調べ、「リトルマーメイド」の作風に合わせたカラフルな魚に仕上げたのではないでしょうか。

リトルマーメイドを見た子供たちも、カラフルな色の方が印象に残りますし、画面が華やかになるのは間違いありません。

アリエルの親友・フランダーについて

フランダーは自由奔放なアリエルとは違い、少し臆病で慎重な性格です。

物語においてヒロインの自由度が高いと、そばにいる友人たちは真面目な人が1人、2人いる場合が多い気がします。

リトルマーメイドにおいても、フランダーやセバスチャンというキャラクターが重要なポジションを担っているのではないでしょうか。

フランダーは男の子で、臆病ながらもとても優しい性格です。

アリエルとは親友という間柄で、臆病ながらもアリエルがピンチの時は勇気を出して助けるという勇敢な一面も。

親友のアリエルは、ずっと地上の世界に憧れを抱いていて、その気持ちを理解して応援していたフランダー。

海辺の王国の王子・エリックを救い、王子に一目ぼれしたアリエルのことも一番に応援していました。

純粋で正直なアリエルは時に失敗することもありますが、フランダーという仲間がいたからこそ、素晴らしい結果につながったのではないでしょうか。

可愛い見た目なのもポイントのフランダーは、困り顔やかわいい笑顔など非常に魅力的なキャラクターです。

リトルマーメイドをご覧になる際は、ぜひフランダーに注目してみて下さい!

実写「リトルマーメイド」のフランダーはリアルな魚!

日本では、2023年6月9日に公開された実写版「リトルマーメイド」ですが、実写版のフランダーはとってもリアルだと話題に!

かなりリアルで驚きますね。

実写なのでリアルな魚になるのは当然ですが、なんとなくショックを受けてしまうのはなぜなのでしょうか…。

やはりアニメ版のフランダーが可愛いすぎるし、先入観があるからかもしれません。

きっと実写版でもアリエルを助けてくれる素晴らしい親友というキャラクターなのは間違いないでしょう。

実写版もチェックしてみたくなりました。


「リトルマーメイド」を見ると、アースラの過去についてとても気になりませんか?なぜあれほど、トリトンやアリエルを憎んでいるのでしょうか?

ディズニーやリトルマーメイドの世界観により深く触れたい方には、

『みんなが知らないリトル・マーメイド 嫌われ者の海の魔女アースラ』

がおすすめです。

〈電子書籍/コミックの品揃え世界最大級〉【ebookjapan(イーブックジャパン)】

一応、児童文学のジャンルでふりがながふってありますが、大人でも十分楽しめる内容になっています。

アースラの過去や生い立ちについて描かれていて、ディズニーのヴィランたちは奥が深いなぁと考えさせられる作品になっていますよ!

本で所有しているとちょっと重いし場所も取りますが、電子書籍なら気軽にサクサク読めちゃうのでお勧めです~♪

\ 初回ログインで70%オフ! /

\『リトルマーメイド』関連記事/

▶︎アースラはなぜ追放された?知られざる過去から理由を探る!
▶︎かなり違う!ディズニー作品と原作「人魚姫」の違いまとめ!
▶アリエル黒人起用問題!ポリコレは行き過ぎているのか‥?
▶実写版アリエル「ハリー・ベイリー」って何者?実はかなりのラッキーガール!
▶︎実は鯛!?フランダーの魚の種類を考察!
▶︎名言ばかり!リトルマーメイドの伝えたいメッセージ考察!
▶︎ラストシーンの意味は!?アリエルとエリック王子はどうなる?
▶︎リトルマーメイドのロケ地が素敵すぎる!イタリア!カリブ海も!
▶︎エビじゃない!?セバスチャンは実はカニだった真相を解説!
▶【ネタバレ】アニメ版リトル・マーメイドのあらすじ解説!

まとめ

リトルマーメイドのフランダーについて調べてきました。

結論からすると、

  • フランダーは英語でヒラメやカレイという意味
  • フランダーのモデルになった魚は鯛で、クリエイター達が作品に合うようにカラフルなデザインにしたのでは
  • フランダーは臆病な性格なものの、アリエルがピンチの時は助ける勇敢な一面がある

とっても可愛いフランダーが、親友アリエルのために勇敢になる場面は応援したくなりますね!

みなさんも、リトルマーメイドのフランダーの活躍に注目してご覧になってはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次