『誰もが知っているプリンセスは?』という質問をされたら、一番に思い浮かぶのはシンデレラと言っても過言ではないでしょう。
絵本やディズニー映画で世界中の子供たちに親しまれている『シンデレラ』ですが、2015年に実写映画化されて話題を呼びました。
実写版とアニメには部分的に違いがあり、伝えたいことも異なる気がします。
そこで今回は、
- シンデレラ(2015年実写)とアニメ版の違いは?
- シンデレラ(2015年実写)の伝えたいことは?
について解説や考察をしていこうと思います。
ネタバレを含みますのでご注意ください。
過去作見るならU-NEXTがお得!
最新公開映画を映画館でお得に観るならauスマパスプレミアム!
auスマートパスプレミアムなら、500円で映画館で映画を観ることができたり、auマンデイやauシネマ割など、映画館で映画を観たい人にはお得なサービスが満載!
映画鑑賞は年間100本以上・映画ブログ運営4年
中学生の頃に『スターウォーズ』に感動して以降、
映画の沼にハマり続けて20年。
結婚・出産後も年間100本は必ず鑑賞中。
Filmarksアカウントにも鑑賞レビューを掲載中。
シンデレラ(2015年実写)とアニメ版の違いは?
👠*・゚
— ディズニー・スタジオ (@disneystudiojp) March 31, 2020
『#シンデレラ』(実写版)
地上波放送決定✨
。.:*👗
4/12(日)夜9時より、テレビ朝日系24局にて放送予定‼️
圧倒的な映像美で描く💫ディズニーの王道ラブストーリーをお見逃しなく💖https://t.co/Kj5D0RQTQL pic.twitter.com/E1jdSUeyDh
不朽の名作であるシンデレラはアニメ版や絵本のイメージが強かったので、私は実写映画を鑑賞した際、シンデレラ役のイギリス人女優リリー・ジェームズさんの可愛らしさにまず衝撃を受けました!
それでは、実写版とアニメ版にはどんな違いがあったのか、詳しく解説していこうと思います。
違い①シンデレラという名前
ディズニーの偉い人「『シンデレラ』で使用したリリー・ジェームズの青いドレスは日本のYumissimaという布を含む12枚以上のオーガンジーを重ねてます!一つのドレスに布は250m、糸は6.5km、10000個のスワロを使っています!!」 https://t.co/tQXv9hIzKj pic.twitter.com/ofVzykqngJ
— オレンジ (@orange_mick) June 10, 2023
実写版とアニメ版の違い1つ目は、実写版でシンデレラは『エラ』と呼ばれています。
『シンデレラ』という名前は実際のところいい意味ではありません。
cinder(灰)、ellaを組み合わせたもので、継母がエラのニックネームとしてつけたもの。
煤だらけの暖炉で寝起きしていたエラの煤汚れた顔を見て思いついたので、いい気分はしないニックネームですよね。
シャルル・ペローさんの原作で『エラ』という名前は出てこないのですが、エラという名前は実はディズニーが作り出したと言われています。
違い②王子の名前
#シンデレラ
— サティーン (@ryo93RhobbyR) April 12, 2020
キット王子って1917のお兄さんだよね。リチャード・マッデン格好良い✨ pic.twitter.com/yq8id812ra
実写版とアニメ版の違い2つ目は、実写版の王子は『キット』という名前があります。
アニメ版では特に名前はないのですが、『プリンス・チャーミング(白馬の王子様)』と呼ばれることも。
女性は運命の男性のことを『白馬の王子様』と表現しますが、シンデレラからきたもののようですね。
王子は物語の中で重要キャストですし、名前がないのは少し違和感と寂しさがあります。
違い③王子との出会い
初めての出会い✨#シンデレラ と 王子は、森の中🌳🐎#アラジン と #ジャスミン はアグラバーの街中🏙️
— ディズニー・スタジオ (@disneystudiojp) June 9, 2019
物語は、運命の出会いによって動き出す―✨ pic.twitter.com/0eO6j25aqb
実写版とアニメ版の違い3つ目は、エラと王子の出会いです。
アニメ版では、2人の出会いは舞踏会当日でした。出会ってすぐにお互い一目惚れといった様子だったことが印象的に。
しかし実写版では、嫌なことがあり家を抜け出してきたエラが森の中で王子と出会います。
舞踏会での一目惚れよりも森の中でお互い普段の姿で出会い、恋に落ちるというストーリーが加えられているので、共感しやすくなっているのではないでしょうか?
違い④フェアリー・ゴットマザーのキャラ設定
フェアリー・ゴットマザーが居ないと成り立たないストーリー#シンデレラ #ヘレナ・ボナムカーター
— うっど。 (@rbs_u) April 12, 2020
#HelenaBonhamCarter
『勇気と優しさを忘れずに』 pic.twitter.com/pyP0fx4jWo
実写版とアニメ版の違い4つ目は、フェアリー・ゴットマザーのキャラ設定の違いです。
アニメ版のフェアリー・ゴットマザーは、どことなく優しい母親像を思い起こさせるものでした。
衣装はマントを羽織っていて、妖精というよりも魔法使いというイメージがあります。
しかし、実写版のフェアリー・ゴットマザーは、華やかな白いドレスにプラチナブロンドの綺麗な髪で妖精という言葉がピッタリ。
実写版でフェアリー・ゴットマザーを演じたのは、イギリスの名女優ヘレナ・ボナム=カーターさんなのですが、私はアニメ版のようなマント風の衣装だったとしても彼女らしく個性的に演じていたのではと思いました。
とはいうものの、実写版は華やかで明るい気分になりますし、とても素敵ですよね!
違い⑤継母の境遇&大公の存在
ケイト・ブランシェットさん演じるイジワル継母さん、
— アンク@金曜ロードショー公式 (@kinro_ntv) April 21, 2017
存在感すごすぎですーー😳 怖いし賢いし、実際にこんな人に怒られたら、僕固まっちゃいそうです・・・😓 #継母 #ケイトブランシェット #継母ひどすぎ #シンデレラ pic.twitter.com/YhqsqDHLY6
マンマミーア観たから久しぶりにシンデレラ観てるんだけど、ステラン・スカルスガルド出てるのすっかり忘れてた!
— Mariko (@hiddlestoner_m) August 15, 2018
ドナとビルじゃん!!! pic.twitter.com/69DMk5Sgou
実写版とアニメ版の違い5つ目は、継母がどんな境遇で生きてきたのかという説明です。
アニメ版では継母であるトレメイン夫人が、どんな境遇だったのか明かされることはありませんでした。
しかし、実写版では未亡人ながら娘2人を育ててきた苦労、財産目当てと後ろ指をさされた再婚についての心情が描かれています。
エラへのイジメは許しがたいですが、トレメイン夫人の心情を知ると彼女がただの悪者とも言えなくなってしまうかもしれません。
また、
アニメ版では国王の忠実な臣下だった大公が、実写版ではトレメイン夫人と組み、あの手この手でエラと王子の仲を遠ざけようと画策しています。
違い⑥ミュージカル映画ではない
実写版とアニメ版の違い6つ目は、実写版はミュージカル映画ではないということです。
アニメ版では、シンデレラの『夢はひそかに』やフェアリー・ゴットマザーの『ビビディ・バビディ・ブー』がとても有名ですよね。
実写版もミュージカルがふんだんに盛り込まれた作品かと期待していた方もいたかもしれませんが、残念ながらミュージカル要素はありません。
しかし、物語のラストでエラの美しい歌声を聴くことができます。
シンデレラ(2015年実写)の伝えたいことは?
近年のディズニーは「まぁ、ひと息つけよ〜〜」って声をかけたくなるくらい実写リメイクを量産しがちだけど、
— matsu (@ladybird23a24) January 6, 2023
いまだに『シンデレラ(2015)』と『クルエラ(2021)』を超える作品に出会えねぇんだよな… pic.twitter.com/65nrPZxV7V
シンデレラは実写版もアニメ版も辛い境遇からのサクセスストーリーですが、両作品ともに伝えたいことが違うことがわかります。
みなさんも作品をご覧になって伝わってきたことがあったのではないでしょうか?
勇気と優しさが大切ということ
余韻に浸りながら🤓
— SHIN MEGANE‼︎🤓 (@shinkago1812) September 27, 2021
ディズニー・プラスで『シンデレラ』を見ることに👗👠☺️
母親役はキャプテンアメリカ🇺🇸👩✈️の『ペギー・カーター』役の「ヘイリー・エリザベス・アトウェル」さんでした😌#シンデレラ#シンデレラ余韻 pic.twitter.com/GEntrfL5Np
実写版シンデレラにはエラの母親が登場するのですが、亡くなる前に『勇気と優しさを忘れないように』という言葉をエラに遺しています。
アニメ版に母親は登場しなかったのですが、作品のテーマである『勇気と優しさ』を視聴者に伝える重要な役どころを果たしていると思いました。
エラは愛する両親を亡くし、継母と血の繋がらない姉妹にいじめられる過酷な日々を送ることになりますが、勇気と優しさを忘れなかったことでキット王子に見初められることになります。
なかなかエラのような純粋さを失わないのもすごいことだと思ってしまいますが、そうでありたいと願ってしまいますね。
自ら考えることの大切さ
🎬Cinderella(2015年3月13日米公開)トリヴィア:ディズニーの実写版。シンデレラの本名は「ELLA(エラ)」で継母から「 Cinder」(灰、燃え殻)と罵られ故に「シンデレラ」は灰まみれのエラなのかと遅まきながら知る💦 pic.twitter.com/iiPLv81IFN
— Toshio Shimizu (@cwmoss7) November 22, 2014
おとぎ話のプリンセスと言えば、『願っていればいつか叶う』という価値観だった気がします。しかし、現代の価値観には見合っていないと感じる人が多いでしょう。
実写版シンデレラのエラは、ひたすら耐えるヒロインといった感じではなく、『暮らしてきた家を守りたい』という意志を感じました。
また、アニメ版の王子は国を思う気持ちがイマイチ伝わってきませんでしたが、実写版からは『国のためなら政略結婚も致し方ない』という国への思いが伝わってきます。
自ら考えて行動することは、世界中の子供たちへの大切なメッセージにもなると思いました。
私たち大人は考えることが当たり前のことだと知っていますが、映画を見ることで再確認できるのではないでしょうか?
ありのままを見極める
実写版「シンデレラ」はぜひ観て……………
— 新鮮なたまご さかした (@skstamagoskst) April 17, 2017
トレメイン夫人(継母)役のケイト様はほんとうに素晴らしいから観て…………吹き替えもいいんだけどできれば字幕でケイト様の声の凄み感じてほしいCGみたいにいちいち完璧な表情するから…………すごく凄いんだから……………………(語彙力) pic.twitter.com/4IjcKkmaxf
実写版でエラとキット王子が出会った時、王子はあえて身分を名乗らずに『見習い』とだけ答えました。
また、エラも『名前なんてなんでもいい』と答えていて、自分という人間がどんな人間かを会話や行動で示しているのではと思います。
お互いの身分や背景を抜きにして対等に接したからこそ、エラと王子は恋に落ちたのでしょう。
その反面を描いたのが、トレメイン夫人だなと感じます。
きらびやかで美しいトレメイン夫人ですが、それは着飾って、メイクを施したうえで完成するものです。
しかし大人になればトレメイン夫人の気持ちも痛いほどわかるので、彼女ばかりを悪く言う気分にはなれません…。
美しく着飾り、素敵なメイクやヘアスタイルをすることは、どんな時代でも女性の憧れ。しかし、心は勇気と優しさを忘れず、内面も美しくいることが大切だと伝えたかったのではないでしょうか。
まとめ
来週の金曜ロードショーが1番大好きな映画…実写版のシンデレラ👑💕毎週観てるのに全然飽きない大好きな映画💕エラとキットのダンスシーン本当好き😍 pic.twitter.com/xmEHwmhgAs
— Ayaka (@Ayame214) April 14, 2017
シンデレラ(2015年実写)とアニメ版の違い、実写版が伝えたいことについて解説や考察をしてきました。
結論とすると、
- 実写版ではシンデレラがエラと呼ばれていて、王子もキットという名前がある
- 実写版ではエラと王子は舞踏会ではなく森の中で出会った
- 実写版ではフェアリー・ゴットマザーのキャラ設定が違う
- 実写版ではトレメイン夫人の境遇、大公が悪役
- 実写版はミュージカル映画ではない
- 実写版は自ら考えること、ありのままを見極める大切さを伝えようとしている
ということになります。
実写版とアニメ版の細かい違いに気づくことで、作品を見る時の目線が違ってくるのではないでしょうか?
ドレスやお城の美しさも素晴らしいので、ぜひ注目してご覧になってみてください♪