紅の豚のポルコのモデル人物は宮崎駿?カーチスはレーガンなのか

ジブリ映画『紅の豚』の主人公ポルコは、かっこいい男の姿を魅せてくれますが、

  • ポルコのモデルとなる人物は誰なのか
  • ライバルのカーチスにモデルはいるのか

気になりますよね。

姿は豚ですが、一貫して人情に厚い性格のポルコには元ネタがありそうです!宮崎駿監督なのでは?とも囁かれていたり、カーチスはロナルド・レーガンがモデルでは?とも言われています。

噂の真相を確かめてみましょう!


映画の『紅の豚』も良いですが、ジブリの世界を手軽に体験するには、

シネマ・コミック版の『紅の豚』

がおすすめです!

国内最大級の漫画・電子書籍ストア【コミックシーモア】※商品リンク有り※許可が下りていないメディアでの掲載は厳禁※

ジブリのシネマ・コミックは、オリジナルフィルムを完全新編集して映画の躍動感を再現したオールカラーのコミックです。

映画を観る時間がなくても、電子書籍ならすぐに手元でジブリを楽しめると人気です♪

\ 新規登録で70%オフクーポンもらえる! /

この記事の監修者
つくつく

映画鑑賞は年間100本以上映画ブログ運営4年

中学生の頃に『スターウォーズ』に感動して以降、
映画の沼にハマり続けて20年。
結婚・出産後も年間100本は必ず鑑賞中。
Filmarksアカウントにも鑑賞レビューを掲載中。

目次

ポルコのモデルは宮崎駿?

ポルコの性格・キャラクター

ポルコは敵のパイロットを助けたり、亡くなった友人のことを大切に思ったりと、とても人情に厚いキャラクターですよね。

最後のカーチスとの決戦では、「戦争ではないから殺しはしない」という信条を貫き、カーチスはポルコに攻撃するものの、ポルコは応戦せず、飛行艇だけを破壊しました。戦争ということにとても抵抗のある人物です。

そういう性格のせいか、賞金稼ぎではあるものの、女性から黄色い声援を受けたり、子どもたちからも人気があったり、とても愛されているキャラクターですね。

ポルコのモデルは宮崎駿監督?

主人公のポルコのモデルは宮崎駿監督自身では?という噂があります。

というのも、

  1. 宮崎駿監督の自画像が「豚」
  2. 宮崎駿監督は幼いころから空を飛ぶことに憧れていた

という理由からです。

確かに、本作を含め『風立ちぬ』も飛行機の設計士の話で、よく飛行機が登場します。宮崎駿監督が空に憧れていることは間違いなさそうです。

また、宮崎監督が『紅の豚』に関しては、公開当時のインタビューで次のように語っています。

自分が今まで作ってきた『ナウシカ』や『ラピュタ』や『トトロ』などは、自分への手紙なんです。

自分のさえなかった子ども時代や、さえなかった高校時代や、さえなかった幼年時代に対する、ああいうふうにしたかったけれどもできなかった自分自身の全世代に向かっての手紙。

それが『トトロ』が終わった時に真四角になって、全部出し終えてしまった。

(中略)

全世代へ手紙を書き終わった時に、これからどうやっていくんだと迷っている中年時代の自分にいくしかないんじゃないのと、『紅の豚』で現在形の手紙を書いてしまった。

引用元:ジブリのせかい

宮崎監督がはっきりおっしゃっていますが、要するに、

『紅の豚』は、宮崎駿監督が中年時代の自分自身に書いた手紙

なのですね。

ということは、宮崎駿監督が中年時代の現在の自分はこうありたい、という理想を主人公ポルコに重ね合わせて描いたとも考えられるので、やはり

モデルは宮崎駿監督

ということで間違いないようです。

カーチスのモデルとなった人物はロナルド・レーガン?

カーチスの性格・キャラクター

カーチスの本名は「ドナルド・カーチス」です。

アメリカのアラバマ出身の飛行艇乗りで、祖母はイタリア人というクオーターの設定ですね。マンマユート団の用心棒として雇われていましたが、パイロットとしての実力派ピカイチです。

また、女性に惚れっぽいのか、ジーナにもフィオといった綺麗な女性には即座に口説いて結婚を申し込んでしまうという積極的な性格。どちらの恋も叶いませんでしたが…(^^;とても前向きで自信家です。

本作の最後のフィオの語りで、カーチスはその後アメリカに戻り、ハリウッドスターになっていることが明らかになりましたね。大統領にもなりたいという夢はまだ叶っていない、という話でした。

カーチスのモデルはロナルド・レーガン?

ロナルド・レーガンとはどんな人物かと言いますと、

  • アメリカ第40代大統領
    (1981年1月20日-1989年1月20日)
  • 映画俳優からカルフォルニア州知事へ転向。
    その後、大統領に就任
  • 「レーガノミクス」と呼ばれる
    大幅減税と積極的財政政策によって経済の回復と
    双子の赤字(貿易赤字と財政赤字)をもたらした

という人です。

レーガンは大統領になるためにハリウッドスターになったわけではないかもしれませんが、カーチスが抱いていた野望の通り、ハリウッドで俳優になってから大統領になった人ですね。その点ではまさに

ロナルド・レーガンはカーチスのモデルとなる人物

と言えそうです。

カーチスのことなので、持ち前の押しの強さで大統領にまでなってしまいそうですね。でも、女性問題で失脚したりして…(笑)


映画の『紅の豚』も良いですが、ジブリの世界を手軽に体験するには、

シネマ・コミック版の『紅の豚』

がおすすめです!

国内最大級の漫画・電子書籍ストア【コミックシーモア】※商品リンク有り※許可が下りていないメディアでの掲載は厳禁※

ジブリのシネマ・コミックは、オリジナルフィルムを完全新編集して映画の躍動感を再現したオールカラーのコミックです。

映画を観る時間がなくても、電子書籍ならすぐに手元でジブリを楽しめると人気です♪

\ 新規登録で70%オフクーポンもらえる! /

\『紅の豚』関連記事/

▶紅の豚のポルコのモデル人物は宮崎駿?カーチスはレーガンなのか
▶紅の豚の名前はポルコとマルコのどっち?由来や2つある理由は何?
▶『紅の豚』ポルコのその後!ジーナやフィオとは最後どうなった?
▶紅の豚のポルコはなぜ豚に?魔法の理由と解ける意味とは
▶紅の豚のあらすじをネタバレ解説!最後の結末から深い感想まで

まとめ

ジブリ映画『紅の豚』の主人公ポルコやカーチスのモデルとなる人物や元ネタについて調べてきました。結論としては、

  • ポルコのモデルは宮崎駿監督
  • カーチスのモデルはロナルド・レーガン

と思われることがわかりましたね!

2人の最後の決戦は本当に見ものです。男同士の哀愁漂うロマンにかっこよさを感じますね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次