翔んで埼玉2のパロディやパクリネタ一覧!大阪ネタ・関西ネタまとめ!

翔んで埼玉2 パロディ パクリネタ 一覧 まとめ 大阪 関西

映画『翔んで埼玉2』はパロディシーンが多く、それがおもしろさにつながっています。でも、これってパクリなんじゃない?!と思えるようなネタも多いため、つい元ネタが気になってしまいます。

前作の『翔んで埼玉1』でもパロディやパクリネタが話題になっていました。特に2作目の『翔んで埼玉』は関西が舞台。関西圏ならではのネタも多いので、関西圏以外の方は見逃してしまうネタもあります!

今回は、関西圏以外の方にもわかりやすく『翔んで埼玉2』のネタ一覧を解説していきたいと思います。『飛んで埼玉2』を観る前にチェックすればより楽しく鑑賞できるでしょう。

映画『翔んで埼玉』シリーズを見ると、やはり原作コミックの『翔んで埼玉』を読んでみたくなりませんか?

〈電子書籍/コミックの品揃え世界最大級〉【ebookjapan(イーブックジャパン)】

紙の書籍なら持ち運びには不向きですが、電子書籍なら気軽にスマホでサクサク読めちゃうのでお勧めです~♪

\ 初回ログインで70%オフ! /

この記事の監修者
つくつく

映画鑑賞は年間100本以上映画ブログ運営4年

中学生の頃に『スターウォーズ』に感動して以降、
映画の沼にハマり続けて20年。
結婚・出産後も年間100本は必ず鑑賞中。
Filmarksアカウントにも鑑賞レビューを掲載中。

目次

『翔んで埼玉2』のパロディ、パクリネタを一覧で解説してほしい!

『翔んで埼玉2』のパロディシーンは?

有名なパロディシーンを2か所ご紹介します!

チャーリーとチョコレート工場

大阪甲子園球場の下には、通称タコランドと呼ばれる施設が広がっています。この施設が登場するシーンはハリウッド映画の

チャーリーとチョコレート工場』

にそっくり!『翔んで埼玉2』では、ウンパ・ルンパならぬ、ゆりやんレトリィバァが労働者Aの役として登場。格好も食いだおれ人形をイメージする赤と青の衣装です。

さらば宇宙戦艦ヤマト

甲子園球場の下にあるタコランドには和歌山の姫君が捕らえられていました。この和歌山の姫君の元ネタは

アニメ『さらば宇宙戦艦ヤマト』

です。和歌山の姫君を演じたトミコ・クレアさんの清楚な雰囲気もテレサに近い印象。和歌山の姫君は祈りによって海岸を守りますが、この設定もテレサと似通っている印象を受けます。

キャスト陣のネタもある?

『翔んで埼玉』といえば個性的な役を務めるキャスト陣にも注目です。

前作に登場した伊勢谷友介

千葉解放戦線でリーダーであった阿久津の役を演じた伊勢谷友介さん。大麻取締法違反容疑で起訴されたこともあり、伊勢谷友介さんは2作目には登場しません。しかし、『翔んで埼玉』らしくネタになっています。

麗は和歌山へ船を出してもらおうと千葉解放戦線に協力を求めます。千葉の尼さんたちとは合流できたものの、そこに阿久津の姿はありません。麗が尋ねると、尼さんたちは訳あり顔で話してはくれないのです。阿久津の身に何か起きたのでは?と想像させるようなシーンとなっていました。

和歌山のフルーツ大使だった藤原紀香

『飛んで埼玉2』では、神戸市長役として藤原紀香さんが登場します。藤原紀香さんの出身は兵庫県西宮市なのですが、実はかつて和歌山の紀の川市フルーツ大使を務めていたことがあります。ご両親の出身が和歌山であったことが縁で起用されたそうですが、この出身が兵庫なのに

和歌山の大使を務めていたことが『飛んで埼玉2』ではネタになっています。

どういう流れでネタにされているのかは実際に観てチェックしてみてくださいね!

ローカルなネタ一覧

関西圏以外の方はつい見過ごしてしまう、関西特有のネタもたくさん登場します。今回は滋賀を中心に物語が展開されるため、たとえば、

  • 鮒寿司
  • 信楽焼のタヌキ
  • 飛び出し坊や
  • サラダパン
  • 鳥人間コンテスト

といった滋賀では馴染みのあるものが登場します。このほかにも関西圏では定番のものがネタとして登場しています。

水止めるで!

関西圏のテレビ番組などで、たびたび耳にすることもある言葉です。滋賀県は周辺の県から田舎扱いされることが多いのですが、一方で琵琶湖の水は京都や大阪の水源としても利用されています。

そのため滋賀県の方がほかの大阪や京都の人に田舎者扱いされたら「水止めるで!」と反論する流れがあります。関西圏での定番のボケと言ってもいいでしょう。

うみのこ

滋賀県内の小学生は、5年生になると琵琶湖にある学習船「うみのこ」に乗り、一泊二日の体験学習を行います。滋賀県民ならでは必ず乗るので、当たり前の存在ともいえます。

平和堂のイメージソング

関西圏でも滋賀を中心に展開しているローカルスーパー、平和堂。平和堂のイメージソング「かけっことびっこ」が『翔んで埼玉2』では流れます。平和堂を知っている人ならきっと流れているシーンにも気づくでしょう。

メンタームの近江兄弟

滋賀県の近江八幡市に本社を置く近江兄弟社は滋賀県内でも有名な医薬品メーカーです。ギリシャ神話のアポロンをモチーフにしたロゴマークも滋賀県では広く知れ渡っています。

『翔んで埼玉2』では近江兄弟社にちなんだような衣装をまとったキャラクターが滋賀解放戦線のメンバーとして登場します。近江兄弟として登場するので、誰がどのような恰好をして登場するのか注目して観てくださいね!

ミサイル化した通天閣

『翔んで埼玉2』で通天閣がなぜかミサイル化してしまうシーンがあります。実はこの元ネタは通天閣内のエレベーターで「通天閣発射映像」です。どうしてミサイル化するの?!と思いましたが、元ネタがあったなんてびっくりですね。

映画『翔んで埼玉』シリーズを見ると、やはり原作コミックの『翔んで埼玉』を読んでみたくなりませんか?

〈電子書籍/コミックの品揃え世界最大級〉【ebookjapan(イーブックジャパン)】

紙の書籍なら持ち運びには不向きですが、電子書籍なら気軽にスマホでサクサク読めちゃうのでお勧めです~♪

\ 初回ログインで70%オフ! /

\『翔んで埼玉』シリーズ
関連記事/

翔んで埼玉シリーズ共通
▶『翔んで埼玉』1&2のキャスト出身地一覧!埼玉県人は少ない!?
▶原作漫画と映画の違いまとめ!未完理由は何?

翔んで埼玉1
▶「埼玉ポーズ」の意味と由来が深すぎた!
▶埼玉県民の反応は良好!?クレームもある?
▶ロケ地まとめ!地下神殿や群馬、栃木でもロケ!
▶『翔んで埼玉』あらすじをネタバレ解説!

翔んで埼玉2~琵琶湖より愛をこめて~
▶阿久津イジりにヒヤヒヤ…!伊勢谷友介が出ない理由を改めて解説!
▶秀逸!翔んで埼玉2のパクリネタ一覧!
▶強烈キャラの551のおばちゃんと和歌山の姫君はいったい誰⁉
▶続編を真剣予想!九州編?東北編?はたまた北海道編も…⁉

まとめ

関西を舞台にした『翔んで埼玉2』でもパロディネタが多く登場します。『チャーリーとチョコレート工場』や『さらば宇宙戦艦ヤマト』といった有名な作品からのネタもあります。また、藤原紀香さんのかつてのお仕事や、今作では出演していない伊勢谷友介さんまで『翔んで埼玉2』ではネタになっています。

更に関西ならではのネタも多く、今回『翔んで埼玉2』のネタ一覧として紹介しました。しかし、他にもパクリネタはあるようです。あなたはいくつ気づくことができるでしょうか。

また、『翔んで埼玉2』はパロディ元やパクリネタを知らなくても、十分楽しい作品です。子どもから大人まで楽しめる作品なので、ぜひ一度チェックしてみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次