映画『ペット2』は、前作の大ヒットを受けて制作されたイルミネーション・スタジオの人気シリーズです。
その中でも新キャラクターとして登場するシーズー犬のデイジーは、物語の中で重要な役割を担い、観客の注目を集めました。
しかし、その日本語吹き替えを担当した伊藤沙莉さんの演技については「下手では?」といった声も少なからず聞かれています。
本記事では、その評価の背景や他キャラクターの声優陣との比較を交えながら詳しく解説します!

映画鑑賞は年間100本以上・映画ブログ運営4年
中学生の頃に『スターウォーズ』に感動して以降、
映画の沼にハマり続けて20年。
結婚・出産後も年間100本は必ず鑑賞中。
Filmarksアカウントにも鑑賞レビューを掲載中。
『ペット2』デイジー役の声優評価と背景
さっき友達とペット2観てきたけど伊藤沙莉の枯れた感じの声好み pic.twitter.com/Yii57eqn49
— シュンスケ (@shun__sukebe) August 14, 2019
デイジーの日本語吹き替えを担当したのは、女優・ナレーターとしても人気の高い伊藤沙莉さん。
ドラマや映画では高い演技力で知られていますが、声優業は本作がほぼ初挑戦に近いものでした。
そのため、映画ファンやアニメ好きの観客の間で、演技力について賛否が分かれる結果となりました。
デイジーの声に対する主な意見
『ペット2 』見た❗️日本語吹き替えの声優さんたち、本当に豪華!バナナマンの2人もいいし、伊藤沙莉のデイジーが色気と可愛さたっぷりでめちゃくちゃ良かった❗️ pic.twitter.com/vk8hyWi0xO
— 名古屋歴史観光 (@nagoya_yabu) August 31, 2019
ネットやSNSで挙がった代表的な声をまとめると
- 棒読みっぽく、感情が十分に伝わらない
- プロ声優と比較すると演技力に差を感じる
- 声質がキャラクターと合っていない気がする
- 他キャラの自然な演技の中で浮いてしまう
ただし、全体的に否定的な意見ばかりではなく、
- 独特の声質がデイジーの個性を際立たせている
- 感情的な場面では意外とハマっていた
- 女優ならではの自然さが出ていた
といった肯定的な評価も見られます。
「下手」と感じる人と「新鮮で面白い」と受け止める人が分かれたのが特徴です。
他キャラクターの吹き替え声優と安定感
日本語吹き替えキャストが浴衣姿で登場! 映画『ペット2』公開記念舞台挨拶を開催 #映画ペット2#バナナマン #設楽統 #日村勇紀 #佐藤栞里 #永作博美 #伊藤沙莉 #内藤剛志 #宮野真守 #梶裕貴 #沢城みゆき #中尾隆聖https://t.co/ZC0H7kWPMA pic.twitter.com/l6tyhZ8uKb
— AKIBA'sGATE (@AKIBAsGATE) July 27, 2019
『ペット2』の日本語吹き替えは、豪華でバラエティに富んだキャストが揃っています。
芸人、俳優、プロ声優がバランス良く起用されており、それぞれがキャラの魅力を引き出していました。
- マックス(犬)役:設楽統(バナナマン)
前作から続投で安定感抜群。落ち着いたユーモアと温かさで好評。 - デューク(大型犬)役:日村勇紀(バナナマン)
設楽さんとの掛け合いが作品にコメディ要素を加え、人気の理由に。 - ギジェット(ポメラニアン)役:沢城みゆき
トップ声優ならではの可愛らしい声と表現力で高評価。 - スノーボール(ウサギ)役:中尾隆聖
『ドラゴンボール』のフリーザ役でも有名な大ベテラン。幅広い演技力で魅せる。 - クロエ(猫)役:永作博美
女優としての経験が光り、自然でユーモラスな演技を披露。 - ルースター(牧羊犬)役:内藤剛志
渋みのある声がキャラの重厚さを増し、物語に説得力を与える。
これらのキャスト陣はそれぞれ経験豊富で安定した演技を披露しているため、どうしても伊藤沙莉さんのデイジー役が「経験不足」として浮いてしまった印象を持たれるのです。
デイジーの吹き替えが「下手」と言われる理由
ペット2、デイジー可愛いかった~とてもキュート💙言葉遣いは悪いけど(ノ´³`)ノ♡ pic.twitter.com/OjNvf39sIi
— レオママ (@KmReokm0827) July 28, 2019
なぜ伊藤沙莉さんのデイジー役に「下手」という意見が出たのか?
その背景には以下の要因があります。
- 声優経験の浅さ
女優としては十分なキャリアを持つものの、声優としての経験は限られており、声だけで感情を伝える難しさが浮き彫りに。 - 他キャラとの比較
周囲を固めるのが沢城みゆきさんや中尾隆聖さんといったトップ声優陣。比較されると差が際立ちやすい。 - キャラクターの特性
デイジーは勇敢で正義感が強く、感情表現の幅が求められる役柄。棒読み傾向だとキャラの魅力が伝わりにくい。 - 観客の期待値
アニメ映画ファンは声優の滑らかな抑揚や感情表現を期待する傾向が強いため、女優の挑戦は厳しい目で見られやすい。
こうした要素が重なり、「下手」という印象を持たれる一因となっています。
それでもデイジー役には意味がある?
ペット2はデイジーちゃんの神キャラデザで推せる pic.twitter.com/8yyMDIvkaR
— こぜね (@kooozene) June 8, 2019
一方で、伊藤沙莉さんのデイジー役には肯定的な見方も存在します。
- 女優ならではのリアリティが出ている
- 独特な声質がキャラを覚えやすくしている
- 新しい挑戦として評価すべき
つまり、「プロ声優の完成度には劣るが、作品全体を壊すほどではない」というバランスです。
むしろ「賛否両論」が出ることで、観客の記憶に残るキャラクターになったとも言えます。
まとめ
ペット2でデイジーの吹き替えやってた伊藤沙莉ちゃんのハスキーボイスが好きすぎる🐶もうすぐ始まるよ♪̊̈#いいね光源氏くん pic.twitter.com/TA4rbZc0nn
— *tiratira* (@tiratiraunouna) May 16, 2020
『ペット2』の新キャラクター・デイジー役を務めた伊藤沙莉さんの吹き替えは、観客の間で賛否両論の評価を呼びました。
声優としての経験不足から「下手」という意見も出ましたが、決して全否定されているわけではなく、彼女の個性や挑戦を評価する声もあります。
他キャラクターの声優がベテラン揃いであったため、どうしても比較されやすく、その差が目立ったのは事実。
しかし、それも含めて「話題性」を生んだのは間違いありません。
次回作や別の声優挑戦の場で、さらに成長した演技を見せてくれることを期待したいですね!
個人的な感想
筆者としては、確かに一部シーンで「ん?」と感じる瞬間はありましたが、全体的には物語に支障をきたすほどではなく、むしろデイジーのキャラが印象に残りました。
プロ声優の完成度と比べてしまうと厳しい評価になりがちですが、異なるバックグラウンドを持つ俳優が参加することで作品の幅が広がるのも事実です。
今後の成長に期待したい声優デビューだったと思います!