《日時》
1月23日(木)19:30-22:00
《場所》
up Tsukuba
つくば市吾妻1-10-1 つくばセンタービル105
地図:https://goo.gl/maps/uMtyxKBohgQ2
《ファシリテーター》
江渡 浩一郎 (Koichiro Eto)
《トークゲスト》
荒木健太郎
雲研究者.気象庁気象研究所研究官.博士(学術).
1984年生まれ.茨城県出身.慶應義塾大学経済学部を経て気象庁気象大学校卒業.地方気象台で予報・観測業務に従事した後,現職に至る.専門は雲科学・気象学.防災・減災のために,豪雨・豪雪・竜巻などによる気象災害をもたらす雲の仕組み,雲の物理学の研究に取り組んでいる.著書に『雲を愛する技術』,『世界でいちばん素敵な雲の教室』,『雲の中では何が起こっているのか』,『せきらんうんのいっしょう』,『ろっかのきせつ』など,監修に映画『天気の子』(新海誠監督),『天気と気象の教科書』(Newton別冊),『気象のきほん』(Newtonライト)などがある.
Twitter:@arakencloud,Facebook:@kentaro.araki.meteor
19:30-20:00 オープンディスカッション
20:00-21:00 ゲストトーク
21:00-22:00 交流
参加費:2000円(ワンドリンク付き)
参加申し込みはFacebookイベントページの参加を!
当日飛び入りもOKです。
(ビールの都合上、事前に参加ボタンで表明してもらえるとありがたいです)
https://www.facebook.com/events/1062101877477010/
主催:サイエンスビアバー実行委員会
・サイエンスビアバー実行委員会とは?
研究者や研究所にまつわる有志により2019年6月結成。研究所を越えたつながりをつくり、「つくばらしい」コミュニティづくりを目的とし、勉強会や会合を企画運営